今月は,ゲーム機のビジネスモデルについて考えたい。というのも,エース経済研究所では,「ゲーム機は安く売る必要がある」ということが迷信ではないか,と考えているからである。 まず,年末年始商戦期の国内市…
今月は,いよいよPS5とXboxSeriesXが発売される。発売日前後は大いに盛り上がると予想しているので,多くの方が楽しまれることを祈っている。 業界的な目線で日本市場を考えると,ポイントは最初の…
今月は,ゲームプラットフォームホルダー各社の動きについていくつかの話題に触れたい。 まず,なんといっても大きな話題は,MicrosoftによるZenimaxMedia(Bethesdaなどの親会社)…
今月は,決算の話題をお話ししたい。大手調査機関の場合,一般的には業界別にフォローしているが,エース経済研究所は,1人で3セクター以上をカバーする特殊なリサーチを行っているため,大手のゲーム会社すべて…
今月は,PlayStation5のスペックについてお話しする予定だったが,変更して3月20日に発売された「あつまれ どうぶつの森」の人気過熱とNintendoSwitchの品薄について触れたい。以前…
今月は,まず,Googleがサービスを開始したクラウドゲームサービス「Stadia」についてである。鳴り物入りで始まった印象のあるStadiaであるが,4Kのグラフィックスが実現できていないなど,サ…
今月はなんといっても「SwitchLite」だろう。 先月のこの連載でも触れたが,SwitchLiteはやはり,小型軽量化の方向であった。PSP-2000が薄型化で販売を伸ばした例があることから,S…
今月はE3の話から始めよう。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が出展しなかったこともあり,E3の来場者数は,過去最高となった2018年との比較では微減となったようだ。 次世代ゲー…
今月は,なんといっても次世代PlayStation(この表現では分かりにくいため,以降PS5とする)であろう(関連記事)。ソニー・インラタクティブエンタテインメント(以下,SIE)のMarkCern…
2019年1月31日,任天堂は,2019年3月期 第3四半期の決算を発表した。2018年12月に発売した「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」が1208万本もの売上げを記録するなど,今四半期の売上高は前年同期比約26%増の約6084億円,営業利益は同約36%増で約1586億円と,大幅な増収増益となっている。
2018年は,日本では実質2年めとなるNintendoSwitchの販売が好調を持続したことで,スマートフォンゲームにコンシューマゲームが駆逐されるとの観測を払拭できた年と言っていいだろう。 フィー…
写真はPlayStation4Pro まず,最初にソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が2019年のE3(ElectronicEntertainmentExpo)に出展しないこと(関連…
2018年11月任天堂は,公式サイトで「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を公開した。その概要については,こちらの記事などを参照してほしいのだが,全体に分かりやす…
今回は,9月27日に任天堂からリリースされた「ドラガリアロスト」に触れざるを得ないだろう。同タイトルのAppStoreランキングは,1か月が経過した現在,イベント時にひと桁台,非イベント時20〜30…
2018年10月30日,任天堂は2018年度3月期の決算短信を発表した。それによると,売上高は3889億500万円,営業利益614億500万円,親会社に帰属する四半期純利益645億7600万円となっ…
今月は先月予告したとおり,「NintendoLabo」の戦略的失敗について取り上げたいと思うが,その前に,先日行われたソニーの中期戦略説明会SONYIRDAY2018についてお伝えしたい(関連記事)…
Nintendo Switchは任天堂ハード史上最高の初動であったことが発表されたが性能に不安はないか? 刻々と移り変わる国内ゲーム業界の動向を,この業界に詳しい経済アナリスト,エース証券 経済研究所の安田秀樹氏が総括する。
2017年4月27日,任天堂は平成29年3月期の決算を発表した。それによると2016年4月1日から2017年3月31日までの期間の業績は,売上高4890億9500万円,営業利益293億6200万円,…
ついにNintendo Switchが発売された2017年3月。刻々と移り変わる国内ゲーム業界の動向を,ゲーム業界に詳しい経済アナリスト,エース証券 経済研究所の安田秀樹氏が総括する。
「GameDeveloersConference2017」で2017年3月1日に行われた任天堂の開発者による「「ChangeandConstant:BreakingConventionswith'T…
- テクノロジー
- アート
- 開発
- ニュース
- Game_Developers_Conference
2017年2月2日,任天堂は新しいスマートフォンゲームアプリ「ファイアーエムブレムヒーローズ」をリリースした。コンシューマ版の「ファイアーエムブレム」をシンプルなSRRGにしたものであるが,任天堂としては初めて「ランダム型アイテム提供方式(いわゆるガチャ)」を実装したゲームとなっている点が注目されていた。
2017年2月18日,関西最大級のゲーム開発者向けカンファレンス「GAME CREATORS CONFERENCE 2017」が開催され,Nintendo Switchでのタイトル開発実例からプラットフォーマーとデベロッパの関係について語る「Nintendo Switchにおけるタイトル開発 〜プラットフォーマーとサードパーティの二人三脚の取り組みについて〜」という講演が行われた。
- テクノロジー
- 開発
- イベントレポート
- インディ開発
- イベント
2017年1月13日,東京ビッグサイトで「NintendoSwitchプレゼンテーション&体験会2017」が開催された。任天堂の次世代ゲーム機のお披露目となるイベントだ。会場には国内外のプレス関係者…
任天堂は,2017年3月期第2四半期の決算を発表した。2016年4月1日から9月30日までの6か月間の業績は,売上高1368億円(前年比33%マイナス),営業損失59億4700万円,四半期純利益は382億9900万円となった。
2016年10月20日,任天堂は,開発コードネーム「NX」と呼ばれてきた次世代ゲーム機の正式名称が「Nintendo Switch」(ニンテンドースイッチ)になることを発表した。合わせて,製品画像および予告映像を公開している。発売は2017年3月の予定だ。