11月10日にXboxseriesX/S,11月12日にPlayStation5が発売された。今月は,これについて詳細に考えていきたい。 結論から先にお話しすると,国内への供給が非常に少なく,大変失…
今月は,ゲームプラットフォームホルダー各社の動きについていくつかの話題に触れたい。 まず,なんといっても大きな話題は,MicrosoftによるZenimaxMedia(Bethesdaなどの親会社)…
次世代ゲーム機に関する情報は春先あたりでひと段落したものの,まだまだ公開されている情報は少ない。遅ればせながら技術情報をまとめるとしても不確かな点が多くきちっとした記事を書きにくい。そこで軽い対談を…
- テクノロジー
- ビジネス
- ハードウェア
- 読み物
- インタビュー
Microsoftは2020年9月9日,Xboxの公式ブログ「XboxWire」にて,XboxSeriesXを2020年11月10日に発売すると発表した。XboxWireの記事によると,XboxSe…
Microsoftの次世代ゲーム機,XboxSereisXの外観が発表された。注目されるのは平たい箱型の形状を捨てたことだ。まだ大まかな形しか公開されていない段階ではあり,なにかを語るには早すぎるの…
2018年2月20日(米国時間),MicrosoftはResearchBlogに「RAVEN:ReducingPowerConsumptionofMobileGameswithoutCompromi…
2017年5月15日,Autodeskの日本法人となるオートデスクは同社の3Dツール3dsMaxやMayaやそのレンダラとなるArnoldでの3DレンダリングをMicrosoftAzure上で行うA…
2016年11月29日,日本マイクロソフトは,単体で動作するAR対応HMD「HoloLens」の国内向け予約販売を,同社直販サイトであるMicrosoft Storeで12月2日に開始すると発表した。ラインナップは開発者向けと法人向けの2つで,価格は順に33万3800円,55万5800円(いずれも税別)となっている。
- テクノロジー
- 開発
- ハードウェア
- VR/AR
- ニュース
台湾時間2016年6月1日,Microsoftは,COMPUTEX TAIPEI 2016に合わせて行ったイベントで,同社が開発したVR&AR向け技術「Windows Holographic」をサードパーティに開放すると発表した。これにより,Windows Holographicに対応した機器が,ゲーマー向け製品としてサードパーティから登場してくることになりそうだ。
2016年5月10日(北米時間),MicrosoftはDirectX Developer Blogで,UWP(Universal Windows Platform)アプリで,フレームレートが60fpsに制限される問題の解決を報告した。