2023年6月7日,クリーク・アンド・リバーは,ゲーム開発の経験者を対象に,Sony Interactive Entertainmentのゲーム開発スタジオ「PlayStation Studios」の中途採用面接会を6月29日から7月1日までの3日間,オンラインで開催すると発表した。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2021年4月22日,ProbablyMonstersファミリーのゲーム開発スタジオ,FirewalkStudiosと,新規IPとなるマルチプレイゲームの…
今月は,ゲーム機のビジネスモデルについて考えたい。というのも,エース経済研究所では,「ゲーム機は安く売る必要がある」ということが迷信ではないか,と考えているからである。 まず,年末年始商戦期の国内市…
まず,前回の記事は大変な反響をいただいた。それを見る限り,日本のゲームユーザーはソニー(SIE)に対して静かな怒りを抱いている方が一定数いることが分かる。ここ数年,ソニー(SIE)は明らかに米国市場…
11月10日にXboxseriesX/S,11月12日にPlayStation5が発売された。今月は,これについて詳細に考えていきたい。 結論から先にお話しすると,国内への供給が非常に少なく,大変失…
今月は,いよいよPS5とXboxSeriesXが発売される。発売日前後は大いに盛り上がると予想しているので,多くの方が楽しまれることを祈っている。 業界的な目線で日本市場を考えると,ポイントは最初の…
今月は,ゲームプラットフォームホルダー各社の動きについていくつかの話題に触れたい。 まず,なんといっても大きな話題は,MicrosoftによるZenimaxMedia(Bethesdaなどの親会社)…
次世代ゲーム機に関する情報は春先あたりでひと段落したものの,まだまだ公開されている情報は少ない。遅ればせながら技術情報をまとめるとしても不確かな点が多くきちっとした記事を書きにくい。そこで軽い対談を…
- テクノロジー
- ビジネス
- ハードウェア
- 読み物
- インタビュー
今月も,PS5の話を進めたい。 ソニーは,2020年7月10日,米EpicGamesに2.5億ドル(約270億円)を出資する方針を発表した。出資比率は1.4%としている。 プレスリリースでは,吉田C…
2020年6月12日にSIEは,次世代ゲーム機PlayStation5の動画配信を行った。内容は,主なタイトルとデザイン,周辺機器の発表であった。タイトルについては,自社,サードとも豊富で特段の問題…
今月は,決算の話題をお話ししたい。大手調査機関の場合,一般的には業界別にフォローしているが,エース経済研究所は,1人で3セクター以上をカバーする特殊なリサーチを行っているため,大手のゲーム会社すべて…
今月は,まず,Googleがサービスを開始したクラウドゲームサービス「Stadia」についてである。鳴り物入りで始まった印象のあるStadiaであるが,4Kのグラフィックスが実現できていないなど,サ…
PlayStation.Blogで,DualShock4がAppleの製品でサポートされたことが報告されている。iOS/iPadOS/tvOS/macOSそれぞれの新たなアップデート,具体的には,i…
今月はE3の話から始めよう。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が出展しなかったこともあり,E3の来場者数は,過去最高となった2018年との比較では微減となったようだ。 次世代ゲー…
まず,ソニーのゲーム事業について話を進めよう。 2019年3月期の決算説明会,そして5月21日に開催されたIRDAY(参考URL)では,Googleが発表したクラウドゲームサービス「Stadia」(…
今月は,なんといっても次世代PlayStation(この表現では分かりにくいため,以降PS5とする)であろう(関連記事)。ソニー・インラタクティブエンタテインメント(以下,SIE)のMarkCern…
写真はPlayStation4Pro まず,最初にソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が2019年のE3(ElectronicEntertainmentExpo)に出展しないこと(関連…
ソニー・インタラクティブエンタテインメントベースシステム開発部渡部心氏 2018年8月24日,日本最大のゲーム開発者会議「CEDEC2018」でソニー・インタラクティブエンタテインメントは,「HDRへ…
- テクノロジー
- ビジネス
- 開発
- アート
- イベントレポート
- イベント
- CEDEC
ソニー・インタラクティブエンタテインメントソフトウェアビジネス部の秋山賢成氏 ゲーム業界向けの開発&運営ソリューション総合イベント「GTMF2018TOKYO」が2018年7月13日に東京・秋葉原UD…
- ビジネス
- テクノロジー
- イベントレポート
- イベント
- Game_Tools_&_Middleware_Forum(GTMF)
今月は先月予告したとおり,「NintendoLabo」の戦略的失敗について取り上げたいと思うが,その前に,先日行われたソニーの中期戦略説明会SONYIRDAY2018についてお伝えしたい(関連記事)…
2018年4月27日,ソニーは,2017年度通期の連結決算を発表した。ソニーグループ全体での売上高は,前年比で12.4%増となる約8兆5440億円,営業利益は154.5%増の約7349億円という大幅な増収増益。ゲーム分野は引き続き好調で,売上高は前年比17.8%増を達成したとのことだ。
2017年4月28日,ソニーは平成29年3月期の決算を発表した。それによると2016年4月1日から2017年3月31日までの業績は,売上高7兆6032億5000万円,営業利益2887億200万円, …
ソニー・インタラクティブエンタテインメントが中国市場開拓の一手として進めていた「ChinaHeroProject」の対象ゲーム10作品が発表された。 このプロジェクトは,中国発のPlayStatio…
2017年2月2日,ソニーは2016年度第3四半期の決算を発表した。それによると,2016年4月1日から12月31日までの9か月間の業績は,全社での売上高5兆6996億4600万円,営業利益1943…
2016年12月7日(北米時間),VR関連業界の主力メンバーは新たな業界団体として「GlobalVirtualRealityAssociation」を設立した。公式サイトのMemberページに名前の…
「Japan VR Summit 2」にて行われたパネルディスカッション「VRトッププレイヤーが描く2020年のビジョン」レポート。VRプラットフォーマーの責任者達が語るVRの現在と今後の展望とは。
- ビジネス
- テクノロジー
- 開発
- VR/AR
- イベント
ソニーは2016年度第2四半期の決算を発表した。2016年4月1日から9月30日までの連結業績は,売上高3兆3021億4700万円,営業利益10193900万円,純利益260億800万円となっている。
2016年7月5日,グランフロント大阪にてゲーム開発向けツール・ミドルウェアのカンファレンス「Game Tools Middleware Forum 2016」が開催された。ここでは吉田修平氏による「『PlayStation VR』の最新状況について」のレポートをお届けする。
- 開発
- テクノロジー
- イベントレポート
- VR/AR
- イベント
- Game_Tools_&_Middleware_Forum(GTMF)