北米時間2022年4月5日,Epic Gamesは,独自イベント「State of Unreal」に合わせて,ゲームエンジン「Unreal Engine 5」の正式版をリリースした。
- 開発
- ゲームエンジン
- ニュース
- PC
- コンシューマ
- ソリューション
エピック ゲームズ ジャパンは,Epic Gamesが展開しているゲームエンジン「Unreal Engine」の公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2021 WINTER」を,2021年11月1日から6日までオンラインで開催すると発表し,合わせて特設イベントサイトと登壇者に関する情報を公開した。
2021年5月17日,Unreal Engineの一大勉強会である「UNREAL FEST EXTREME '21 SUMMER 2021」が開催された。主催のEpic Gamesによる,MetaHumanとは何かを紹介する講演「MetaHumanサンプル解体新書」をレポートしよう。
Epic Gamesは,開発ツール「Unreal Engine」の新たなツールとなる「MetaHuman Creator」を発表した。次のバージョン「Unreal Engine 4.26.1」で対応する。現在,デベロッパ向けのアーリーアクセス募集が行われている。
CEDEC2020の2日め,EpicGamesJapanによる「UnrealEngineNext-GenGames」という講演が行われた。これはオンラインで行われたUNREALFESTで語られていた…
- テクノロジー
- アート
- 開発
- ゲームエンジン
- イベントレポート
- イベント
- CEDEC
2020年1月20日,エピックゲームスジャパンは,UnrealEngineの勉強会「UNREALFESTWEST’20」を4月18日19日の両日にわたって開催すことを発表した。場所は例年どおり京都コ…
- テクノロジー
- アート
- 開発
- 企画
- ゲームエンジン
- イベント
- ニュース
2019年10月6日,神奈川県・パシフィコ横浜でEpicGamesJapanによるUnrealEngineの総合イベント「UNREALFESTEAST2019」が開催された。 西日本と東日本で年に1…
- グラフィックス系
- ハードウェア
- イベントレポート
- イベント
EpicGamesJapanでSupportEngineerを担当する澤田祐太朗氏 UnrealEngine4は,いまや日本のハイエンド系のゲーム開発では欠かせない存在となってきている。基本無料で使え…
- アート
- テクノロジー
- 開発
- ゲームエンジン
- イベントレポート
- イベント
- Game_Tools_&_Middleware_Forum(GTMF)
EpicGamesJapanは,UNREALFESTEAST2019の公式サイトを公開し,事前登録を受付を開始した。 UNREALFESTは年に2回,関西と関東で行われているUnrealEngine…
- アート
- テクノロジー
- ビジネス
- 開発
- 管理
- 企画
- リリース
- イベント
DeNAは,2019年7月26日に「GameDeveloperMeetingvol.34エンジニア向け勉強会」を開催する。 GDM勉強会はDeNAが不定期で開催しているゲーム業界の業種別のイベントだ…
- テクノロジー
- 開発
- ゲームエンジン
- リリース
- イベント
2019年3月6日,カミナリゲームスは,実在する日本刀を3Dモデルで再現したUnityおよびUnreal Engine 4向けのアセット「日本の名刀10振り」を発売した。価格は34.99ドルとなっている。
2018年10月14日,神奈川県・パシフィコ横浜にて,EpicJapanによる技術カンファレンス「UNREALFESTEAST2018」が開催された。UnrealEngine4(以下,UE4)の最新…
- アート
- テクノロジー
- 開発
- ゲーム
- グラフィックス系
- イベントレポート
- イベント
2018年10月14日,神奈川県・パシフィコ横浜で「UNREALFESTEAST2018」が開催された。 その中で,UE4の最新機能を紹介する,自称UE4エバンジェリスト系VTuber水瀬ツバキこと…
- テクノロジー
- 開発
- ゲームエンジン
- ハードウェア
- アニメーション系
- イベントレポート
- VR/AR
- イベント
EpicGamesJapan代表河崎高之氏 2018年10月14日,神奈川県・パシフィコ横浜で「UNREALFESTEAST2018」が開催された。春の西日本,秋の東日本と年に1回ずつ行われているUn…
- テクノロジー
- ビジネス
- アート
- 開発
- イベントレポート
- イベント
2018年4月4日,アスクはUnrealEngine4で使用できるレイトレーシングプラグインV-RayforUnrealのβ版がリリースされたと発表した。 V-RayはChaosGroupが制作して…
サードウェーブは,2018年2月9日に「UE4TechSummit"活用事例編"セミナー」をgumi東京オフィスで開催する。 このセミナーではUnrealEngine4を利用しているさまざまな業界か…
EpicGamesJapanは2017年10月8日に神奈川県・パシフィコ横浜で「UNREALFESTEAST2017」を開催する。UNREALFESTは日本の東西で年に2回行われるUnrealEng…
Epic Gamesは,本日(北米時間2017年2月16日)同社のゲームエンジンUnreal Engine 4の最新版となる4.15をリリースした。このバージョンでは79項目の改善点が含まれているという。
- テクノロジー
- 開発
- アート
- ゲームエンジン
- ニュース
2016年10月1日,神奈川県・パシフィコ横浜で開催された「UNREAL FEST 2016 YOKOHAMA」では,Unreal Engine 4を用いた事例紹介を中心に多くのセッションが行われた。そのうちの一つがバンダイナムコスタジオによる「VR ZONE Project i Can制作事例」だ。
- ゲームエンジン
- イベントレポート
- VR/AR
- イベント
- アーケード
CEDEC 2016で行われた「Unreal Engine 4のレンダリングフロー総おさらい」と題するセッションでは,「Unreal Engine 4」のグラフィックスレンダリングに関して,アーティストが知っておくと役立ちそうなテクニックが多数公開された。ボリュームのあった講演の中から,とくにポイントとなる話題をピックアップしてレポートしたい。
- アート
- 開発
- ゲームエンジン
- イベントレポート
- エフェクト
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
Game Tools & Middleware Forum 2016(GTMF2016)では,Epic Games Japanによる2つのセッションが行われる。最近は幅広い分野で活用されるUnreal Engine 4をテーマにどんな話が行われるのか,講演者に聞いてみた。
- インタビュー
- イベント
- Game_Tools_&_Middleware_Forum(GTMF)
2016年6月4日,都内で「Unreal Engine 4 Tokyo Meetup」が開催された。本稿では「VR」を切り口に,各社の講演をダイジェストにて紹介する。
- テクノロジー
- グラフィックス系
- ゲームエンジン
- イベントレポート
- VR/AR
- イベント
2016年6月4日,都内で「Unreal Engine 4 Tokyo Meetup」が開催された。ここではヒストリアによるモバイル開発関連の講演を紹介する。
- テクノロジー
- 開発
- イベントレポート
- イベント
- モバイル