Nianticは2021年11月9日,AR開発キット「NianticLightshipARDeveloperKit」(以下,LightshipARDK)のオンライン説明会を開催した。 Lightsh…
AppLovinには,ゲームデベロッパへのクリエイティブのサポートに特化した「SparkLabs(スパークラブズ)」というチームがあり,データドリブンで成功につながるモバイルアプリの広告クリエイティ…
GDCSummerで,モバイルゲームでのいわゆる「ガチャ」に関する講演が行われた。 講師であるJakubRemiar氏は独立系のゲームデザイナで5年の経歴を持つという。博士号も持っており,専攻は心理…
- テクノロジー
- 管理
- イベントレポート
- マネタイズ
- イベント
- Game_Developers_Conference
- モバイル
米国時間2020年7月27日,Googleは欧州,日本,韓国それぞれの地域でのIndieGamesFestivalsのトップ3およびトップ10のゲームを発表した。例年,FinalEventはリアルイ…
まず,コロナウイルスの影響が広がっている件にコメントしたい。前回触れたときには,中国とアジア圏の一部で広がっているという状況だったが,わずか1か月で,西欧,米国で猛威を振るい3月25日現在で50万人…
こちらの記事にもあるように,モバイルゲームはすでにゲーム市場の半分近くを占めるまでに成長しました。 NewZooの調査によれば,2018年の時点でモバイルゲームが家庭用ゲームやPCゲームよりも遊ばれ…
チート。ゲームで自分が有利になるように不正を働くこと全般を指す言葉だ。ゲームを作る側,売る側からすれば非常に迷惑なモノなのだが,昨今ではチートの拡大がかなり大きな問題となりつつある。 チートが実現す…
- テクノロジー
- ビジネス
- 管理
- マネジメント
- 広告企画
- インタビュー
- モバイル
松戸市コンテンツ事業者連絡協議会は,2019年11月21日にクリエイティブ系ワーキングスタイル・トークセッション VOL.10「ハイパーカジュアルゲームのリアルな世界との戦い方」を千葉県・松戸スター…
- テクノロジー
- 企画
- 開発
- ニュース
- イベント
- モバイル
今月は,スマートフォンゲームについて触れたい。半年前には,スマートフォンゲームを主力とするメーカーの業績が悪化しているという話をした。 この4-6月期,エース経済研究所がフォローまたは継続的に接触し…
今月は,スマートフォン用ゲームアプリ各社の決算の話を進めよう。 まずは,この表をご覧いただきたい。これは,エース経済研究所がフォローもしくはウオッチしている12月末を四半期決算日とするスマートフォン…
前回は,ハイパーカジュアルゲームの人気について紹介しました。今回は,そのハイパーカジュアルゲームでゲームパブリッシャが収益化を図る方法を紹介します。 ご存じの通り,モバイルゲームの主な収益化には「ア…
- ビジネス
- 管理
- マーケティング
- マネタイズ
- 読み物
- 連載
- モバイル
最近「ハイパーカジュアルゲーム」というゲームジャンルを耳にする機会が増えていませんか? 今,グローバルではハイパーカジュアルゲームの人気拡大が顕著です。と同時に,「ハードコアゲーム」の人気もひそかに…
2018年11月2日,AppLovinは都内でセミナー「AMPLIFYTOKYO」を開催した。モバイル広告大手の同社は,業界向けに情報共有と交流を図るイベントを開催している。 さて,テーマは中国市場…
- ビジネス
- 管理
- ゲーム
- イベントレポート
- イベント
- モバイル
今回は,9月27日に任天堂からリリースされた「ドラガリアロスト」に触れざるを得ないだろう。同タイトルのAppStoreランキングは,1か月が経過した現在,イベント時にひと桁台,非イベント時20〜30…
米国時間2018年7月12日,モバイル用広告プラットフォームを展開するAppLovinは,新たにパブリッシング事業「LionStudios」を展開することを発表した。 AppLovinは,モバイル広…
ファイナルイベントが行われたイベントスペース「Tabloid」 2018年4月28日,東京日の出のイベントスペース「Tabloid」にて,Google主催の「IndieGamesFestival201…
- テクノロジー
- ビジネス
- 開発
- アート
- 企画
- ゲーム
- イベントレポート
- インディ開発
- イベント
- モバイル
2018年3月20日,Amazon.comは,クロスプラットフォーム対応の対戦ゲーム用サービス「Amazon GameOn」を発表した。Amazon GameOnは,Amazon.comが提供するAPIを利用してPCや据え置き型ゲーム機,モバイル端末向けゲームに対戦機能を組み込むことで,クロスプラットフォームの対戦ゲームを実現するという。
- 開発
- その他
- ニュース
- PC
- コンシューマ
- モバイル
2017年7月14日,アプリ・ゲーム業界向け開発&運営ソリューションの総合イベント「Game Tools & Middleware Forum 2017」が開催された。本稿では,カスタマーサポートのノウハウや事例が紹介された「課金ユーザーを逃さない!継続率を高めるカスタマーサポート運用セミナー」の模様をお伝えしよう。
- ビジネス
- イベントレポート
- イベント
- Game_Tools_&_Middleware_Forum(GTMF)
- モバイル
2017年2月2日,任天堂は新しいスマートフォンゲームアプリ「ファイアーエムブレムヒーローズ」をリリースした。コンシューマ版の「ファイアーエムブレム」をシンプルなSRRGにしたものであるが,任天堂としては初めて「ランダム型アイテム提供方式(いわゆるガチャ)」を実装したゲームとなっている点が注目されていた。
北米時間2017年2月27日,米国サンフランシスコで開催されている世界最大のゲーム開発者会議「Game Developers Conference 2017」の初日に,Googleのスポンサードによるイベント「Google Developer Day」が行われた。ここでは,その基調講演の概要を中心にAndroidの新作ゲームやGoogleの取り組みについて紹介してみたい。
- ビジネス
- テクノロジー
- 開発
- ゲーム
- イベントレポート
- VR/AR
- イベント
- Game_Developers_Conference
- モバイル
※画像は現行のSnapdragon820版のもの 米国時間2017年2月23日,Qualcommは同社の最新SoCであるSnapdragon835用のVR開発キット「VRDevelopmentKit(…
- テクノロジー
- 開発
- VR/AR
- ニュース
- モバイル
「ガールフレンド(仮)」や「オルタナティブガールズ」の開発チームがQualiArtsとして独立し,スタッフを募集中だ。今回はオルガル開発チームにいろいろ話を聞いてみた。
- ビジネス
- テクノロジー
- 開発
- VR/AR
- 広告企画
- インタビュー
- 求人
- モバイル
2016年6月4日,都内で「Unreal Engine 4 Tokyo Meetup」が開催された。ここではヒストリアによるモバイル開発関連の講演を紹介する。
- テクノロジー
- 開発
- イベントレポート
- イベント
- モバイル
GREE Creators' Meetup 第4回にて行われたセッション「モバイルVR開発テクニック:『Tomb of the Golems』の事例とSocial VRの取り組み」から,同作で音周りの実装を担当したサウンドアーティストによるノウハウの紹介についてお届けする。
- テクノロジー
- 開発
- アート
- サウンド系
- イベントレポート
- VR/AR
- 効果音
- イベント
- モバイル
App Annie(アップアニー)は,2012年1月から2016年3月までを対象期間とする,Google Playアプリ歴代ランキングの調査結果を発表した。興味深い内容となっているので,その一部を紹介しよう。
- ビジネス
- マネタイズ
- マーケティング
- 4Gamer
- ニュース
- モバイル