2023年10月25日から27日にかけて,最新のデジタル技術を取り扱う展示会をまとめたイベント「NexTechWeek2023【秋】」が幕張メッセで開催されている。 本稿では,ブロックチェーンをテー…
2023年8月23日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,カプコンのゲームデザイナーであるレーベボリ・テオドール氏が,「ストリートファイター6」についての講演「ワールドツアーモードにおける2D格闘システムと3Dレベルデザインの関係」を行った。
「CEDEC 2023」の初日,カプコンの開発者3名によるセッション「『ストリートファイター6』対戦を熱く盛り上げる自動実況機能の取り組み」が行われた。「ストリートファイター6」で「自動実況機能」を導入した目的や,システム構築,膨大なセリフ量を処理する工夫などが語られた講演の模様をレポートしよう。
2023年5月10日から12日にかけて,「ブロックチェーン」「AI・人工知能」「量子コンピューティング」「デジタル人材育成支援」をそれぞれテーマとする,4つの展示会で構成されたイベント「NexTec…
- テクノロジー
- ゲーム
- イベントレポート
- AI
- イベント
2022年7月11日,日本国内では最大級となるNFTカンファレンス,「NonFungibleTokyo2022」が東京・渋谷ストリームホールにて開催された。 その中のパネルディスカッションの一つ,「…
2020年8月19日,monoAItechnologyは「ゲームとAI」をテーマにしたオンラインカンファレンス「QATechNightゲームAI活用最新事例と、未来の品質管理」を開催した。 登壇者は…
- テクノロジー
- 開発
- 企画
- ゲーム
- その他
- イベントレポート
- AI
- イベント
まず,コロナウイルスの影響が広がっている件にコメントしたい。前回触れたときには,中国とアジア圏の一部で広がっているという状況だったが,わずか1か月で,西欧,米国で猛威を振るい3月25日現在で50万人…
久々の国産PC用オンラインゲーム「BLUEPROTOCOL」のクローズドαテスト(CAT:実質的にクローズドβテスト)が行われたのは2019年7月末のこと。ちゃんとしたテストレポートは4Gamer.…
- テクノロジー
- ビジネス
- アート
- 開発
- ゲーム
- テストレポート
SareptaStudioのCEO,CatharinaBohler氏 「MyChildLebensborn」(以下MCL)で世界的な注目を集めたノルウェーのSareptaStudio。その制作上の課題…
- テクノロジー
- 企画
- ゲーム
- イベントレポート
- イベント
北米時間2019年4月30日,Facebookは,サンノゼで開催したイベント「F8」で,スタンドアロン型VR HMD「Oculus Quest」と,PC接続型のハイエンドVR HMD「Rift S」を発売すると発表した。国内での発売日は5月21日となっている。
- テクノロジー
- 開発
- アート
- ハードウェア
- ゲーム
- VR/AR
- ニュース
- イベント
2019年1月15日,モリカトロンは同社代表の森川幸人氏が制作した「アストロノーカ」20周年を記念したイベント「アストロパーティー2019」を都内で開催した。会場には,多くのアストロノーカファンが詰…
- アート
- テクノロジー
- 開発
- 企画
- ゲーム
- イベントレポート
- AI
- イベント
2018年12月1日,福岡県福岡市の九州産業大学で「CEDEC+KYUSHU2018」が開催された。その基調講演には「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親であるゲームデザイナーの堀井雄二氏が招かれ,…
- テクノロジー
- 企画
- 開発
- ゲーム
- イベントレポート
- シナリオ
- ゲームデザイン
- イベント
- CEDEC
2018年11月2日,AppLovinは都内でセミナー「AMPLIFYTOKYO」を開催した。モバイル広告大手の同社は,業界向けに情報共有と交流を図るイベントを開催している。 さて,テーマは中国市場…
- ビジネス
- 管理
- ゲーム
- イベントレポート
- イベント
- モバイル
2018年10月14日,神奈川県・パシフィコ横浜にて,EpicJapanによる技術カンファレンス「UNREALFESTEAST2018」が開催された。UnrealEngine4(以下,UE4)の最新…
- アート
- テクノロジー
- 開発
- ゲーム
- グラフィックス系
- イベントレポート
- イベント
神奈川県のパシフィコ横浜で開催されたゲーム開発者向けカンファレンス,「CEDEC2018」。その3日めとなる2018年8月24日,アニメRPGを謳って配信中のスマートフォン向けRPG「プリンセスコネ…
- 開発
- ゲーム
- 管理
- アート
- イベントレポート
- イベント
- CEDEC
ファイナルイベントが行われたイベントスペース「Tabloid」 2018年4月28日,東京日の出のイベントスペース「Tabloid」にて,Google主催の「IndieGamesFestival201…
- テクノロジー
- ビジネス
- 開発
- アート
- 企画
- ゲーム
- イベントレポート
- インディ開発
- イベント
- モバイル
2018年3月1日,都内VRZONESHINJUKUでHTCの新型VRヘッドセットViveProを使ったコンテンツ「ギャラガフィーバー」のプレス向け体験会が開催された。コンテンツの詳細については,こ…
- ビジネス
- テクノロジー
- 開発
- 管理
- 企画
- アート
- ハードウェア
- ゲーム
- イベントレポート
- VR/AR
- イベント
- アーケード
StarVRは,同社のアーケードゲーム向けVRヘッドセットを使用したゲームを本日(2017年12月22日)からセガ系列のアミューズメント施設で稼動を開始する。今回はセガ新宿歌舞伎町店でプレス向け体験…
- テクノロジー
- ビジネス
- ゲーム
- VR/AR
- イベント
- アーケード
11bitstudiosのArturGanszyniec氏「ナラティブ」という言葉がゲームデザイン界隈でバズワードになって久しいが,実際にゲームにおいてプレイヤーに「物語」を感じさせるのは,決して簡単…
- テクノロジー
- 企画
- ゲーム
- イベントレポート
- シナリオ
- イベント
2017年5月20日〜21日,インディーズゲームのイベント「A 5th of BitSummit」が京都で開催中だ。5周年ということで,昨年に比べて1.5倍ほど大きなフロアに移動しての実施となり,大小さまざまな開発チームが自慢のタイトルを世界に向けてアピールした。
- ビジネス
- ゲーム
- 開発
- イベントレポート
- インディ開発
- イベント
北米時間2017年2月27日,米国サンフランシスコで開催されている世界最大のゲーム開発者会議「Game Developers Conference 2017」の初日に,Googleのスポンサードによるイベント「Google Developer Day」が行われた。ここでは,その基調講演の概要を中心にAndroidの新作ゲームやGoogleの取り組みについて紹介してみたい。
- ビジネス
- テクノロジー
- 開発
- ゲーム
- イベントレポート
- VR/AR
- イベント
- Game_Developers_Conference
- モバイル
CEDEC 2016の初日である2016年8月24日,「UI Discussionのススメ -UIデザインの品質を効率的に向上させるには -」と題した講演が行われた。グリーの長﨑二郎氏が,品質向上の効率化と現場の育成促進のために,2015年6月から行ってきたUI Discussionという試みと,その成果を語ってくれた。
- 開発
- ゲーム
- イベントレポート
- GUI
- イベント
- CEDEC
Aimingは,PCとスマホに対応した新作MMORPG「Project Caravan」を発表した。完成度10%という段階でプロジェクトが公開されたのは,この国産MMORPGの開発者を募集するためだ。その内容はいかなるものかじっくり紹介したい。
- ビジネス
- テクノロジー
- アート
- 開発
- 管理
- 企画
- ゲーム
- 広告企画
- インタビュー
- 求人
ギノは,アイドル育成プログラミングゲーム「paiza オンラインハッカソンVol.8 恋するハッカソン〜君色に染まるアイドル〜」を,エンジニアを対象とした転職サイト「paiza(パイザ)」で本日(2016年6月8日)公開した。プレイ料金は無料。
- テクノロジー
- 開発
- ゲーム
- 4Gamer
- ニュース