企画
「企画」タグの記事では,ゲームデザインやシナリオ作成などといった仕事で,ゲーム性を決めるさまざまな職種(プロデューサー,プランナー,ディレクター,シナリオライターなど)の人に向けた情報をまとめています。
誰も教えてくれない企画書の書き方。「漫画・テレビ・ゲームなど,メディア別に採用される企画書の極意」レポート
クリーク・アンド・リバー社によるウェビナー「漫画・テレビ・ゲームなど,メディア別に採用される企画書の極意」が2025年3月7日に開催された。本講演は,ライターの白石マミ氏(以下,白石氏)を講師に,シ…
- 企画
- イベント
ゲーム,漫画,テレビ,メディア別の企画書作成講座が開講。3月7日から全11回
クリーク・アンド・リバー社は,エンタメ業界向け企画書作成の無料オンラインセミナーを3月7日に開催する。シリーズ全11回の初回となる今回は,「エンタメ業界におけるメディアの種類とその企画書の特徴」をテ…
- 企画
- ニュース
小学校で開催された「『桃太郎電鉄ワールド』体験会イベント」をレポート。児童がゲームを楽しく遊びながら,世界の国旗やその意義を学んだ
コナミデジタルエンタテインメントは2024年7月30日,「『桃鉄ワールド』体験会イベント」を東京学芸大学付属小金井小学校にて開催した。このイベントでは,同校の児童約30名がSwitch用ソフト「桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜」のプレイを通じて,世界の国旗について学んだ。
- 企画
- 4Gamer
- イベント
[CEDEC 2023]プロのゲーム開発者への架け橋になりたい。開発会社がWebメディアを立ち上げた理由
2023年8月25日,CEDEC 2023にて「“ゲーム制作の趣味化”により業界課題へ挑む 〜ゲームメーカーズが生まれた理由〜」と題したセッションが行われた。ヒストリアがWebメディア「ゲームメーカーズ」を立ち上げた理由やその意義,今後,業界が向き合う課題へのアプローチが語られた。
- 開発
- 企画
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
[CEDEC 2023]シブサワ・コウの目標は「もっともっと面白いゲームを作りたい」。クリエイターに「野望を抱け」とエールを送った基調講演
CEDEC 2023の最終日にあたる2023年8月25日,コーエーテクモホールディングス代表取締役社長の襟川陽一氏による基調講演が行われた。襟川氏のゲーム開発や経営にかける思い,将来への展望,そしてクリエイターへのメッセージが語られた講演の模様をレポートしよう。
- 企画
- 開発
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
[CEDEC 2023]リアル世界を用いるゲームにはさまざまなメリットとデメリットが存在する。「リアル世界のゲームデザイン」レポート
2023年8月25日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」で,エレメンツの石川淳一氏による講演「リアル世界のゲームデザイン」が行われた。本講演では,ARG(代替現実ゲーム)や周遊型の謎解きゲームといった,現実空間などを用いた作品における注意点が,過去の事例とともに伝えられた。
- 企画
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
[CEDEC 2023]近年,盛り上がりを見せている福岡ゲーム業界。その裏にあるさまざまな戦略や努力とは
本日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,サイバーコネクトツーの宮崎太一郎氏,入部春彦氏,白水寛太氏による講演「CEDEC+KYUSHU8年連続開催!地方ゲーム業界の盛り上げ術」が行われた。近年盛り上がりを見せる福岡ゲーム業界だが,その裏にあるさまざまな戦略や努力が紹介された。
- ビジネス
- 企画
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
外山圭一郎:連載「50歳からのゲーム会社の作り方」第3回
2020年12月3日,「SILENTHILL」や「SIREN」,「GRAVITYDAZE」といったヒット作のディレクションを手がけてきたクリエイターの外山圭一郎氏が,ソニー・インタラクティブエンタテ…
- ビジネス
- 企画
- 管理
- 連載
- 読み物
外山圭一郎:連載「50歳からのゲーム会社の作り方」第2回
2020年12月3日,「SILENTHILL」や「SIREN」,「GRAVITYDAZE」といったヒット作のディレクションを手がけてきたクリエイターの外山圭一郎氏が,ソニー・インタラクティブエンタテ…
- ビジネス
- 企画
- 管理
- 連載
- 読み物
外山圭一郎:連載「50歳からのゲーム会社の作り方」第1回
2020年12月3日,「SILENTHILL」や「SIREN」,「GRAVITYDAZE」といったヒット作のディレクションを手がけてきたクリエイターの外山圭一郎氏が,ソニー・インタラクティブエンタテ…
- ビジネス
- 企画
- 管理
- 連載
- 読み物
松戸コンテンツ事業者連絡協議会,12月19日に原作家神尾 龍氏を招いたZOOMイベント開催
松戸コンテンツ事業者連絡協議会は,2020年12月19日にクリエイティブ系ワーキングスタイル・トークセッション VOL.16をZOOMで開催する。 今回は,漫画原作やアニメのシナリオライターとして活…
- テクノロジー
- 企画
- シナリオ
- ニュース
- イベント
2大AIスペシャリスト,三宅陽一郎氏と森川幸人氏が最新AI技術について語る
2020年8月19日,monoAItechnologyは「ゲームとAI」をテーマにしたオンラインカンファレンス「QATechNightゲームAI活用最新事例と、未来の品質管理」を開催した。 登壇者は…
- テクノロジー
- 開発
- 企画
- ゲーム
- その他
- イベントレポート
- AI
- イベント
日本ゲーム大賞「アマチュア部門」最終審査で受賞作11作品決定
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は,東京ゲームショウと合わせて行われる日本ゲーム大賞の「アマチュア部門」の最終審査を行い,受賞作11作品を発表した。 受賞作品は以下のとおりだ。アマズ…
- テクノロジー
- 開発
- アート
- 企画
- インディ開発
- リリース
- イベント
- 東京ゲームショウ
CEDEC 2020の受講登録受付開始
2020年7月1日,コンピュータエンターテインメント協会は,9月2日から開催されるCEDEC2020の受講登録を開始した。CEDEC2020はオンライン開催となっており,セッションはすべてストリーミ…
- テクノロジー
- ビジネス
- アート
- 開発
- 管理
- 企画
- ニュース
- イベント
- CEDEC
ゲーム業界の在宅勤務に関するアンケート結果発表
コンピュータエンターテインメント協会は,ゲーム開発者の在宅勤務に関するアンケート結果を発表した。世界的なCOVID-19の流行により,ゲーム業界でも在宅勤務が多く行われており,日本国内でのその状況を…
- ビジネス
- 開発
- 企画
- アート
- ニュース
日本ゲーム大賞2020「U18部門」の決勝進出作品決定
2020年6月29日,コンピュータエンターテインメント協会は,日本ゲーム大賞2020「U18部門」の決勝進出作品6作を発表した。 void 夏目駿(静岡県立磐田南高等学校)カラクリショウジョの涙と終…
- テクノロジー
- アート
- 開発
- 企画
- ニュース
- イベント
- 東京ゲームショウ
CEDEC 2020,セッション情報第1弾公開,7月1日から受講受付を開始
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は,2020年9月2日から開催が予定されている日本最大のゲーム開発者会議「CEDEC2020」のセッション情報第1弾134セッションを公開した。 すで…
- テクノロジー
- ビジネス
- 開発
- アート
- 管理
- 企画
- ニュース
- イベント
- CEDEC
東京ゲームショウ2020のオンライン開催が決定,センスオブワンダーナイト応募受付開始
2020年6月25日,コンピュータエンタテインメント協会は,秋に開催が予定されていた「東京ゲームショウ2020」のオンライン開催を発表した。これは以前オンライン開催の検討が発表されていたものが正式に…
- テクノロジー
- ビジネス
- アート
- 開発
- 管理
- 企画
- ニュース
- イベント
- 東京ゲームショウ
BitSummit Gaiden,協賛企業やGame Jamの配信などを発表
2020年6月16日,日本インディペンデント・ゲーム協会は,6月27日,28日にかけて開催予定のオンラインイベント「BitSummitGaiden」の追加情報を発表した。 公式スポンサーが発表された…
- テクノロジー
- アート
- 開発
- 企画
- リリース
- イベント
CEDEC 2020はオンライン開催に決定
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は,2020年9月2〜4日に予定されていた日本最大のゲーム開発者会議CEDEC2020をオンライン開催とすることを発表した。 首都圏を中心とした新型コ…
- アート
- テクノロジー
- ビジネス
- 開発
- 管理
- 企画
- イベント
- ニュース
- CEDEC
第13回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2020」結果発表
2020年4月1日,福岡ゲーム産業振興機構は第13回福岡ゲームコンテスト「GFFAWARD2020」の最終審査結果を発表した。 GFFAWARD2020は当初,公開での審査結果発表イベントが予定され…
- テクノロジー
- 開発
- アート
- 企画
- イベント
- ニュース
Unity 2020以降のロードマップ発表
2020年3月26日,UnityTechnologiesは,今後のエンジンロードマップを発表した。 1月末に公開されたUnity2019.3で,Uniteで公開されていたような新機能の多くが搭載され…
- テクノロジー
- 開発
- アート
- 企画
- イベント
日本ゲーム大賞2020「アマチュア部門」,締め切りを6月14日まで延長
2020年3月25日,コンピュータエンターテインメント協会は,日本ゲーム大賞2020「アマチュア部門」の応募締め切りを6月14日23:59まで延長することを発表した。 これは新型コロナウイルス流行に…
- テクノロジー
- 開発
- アート
- 企画
- インディ開発
- ニュース
- イベント
- 東京ゲームショウ
BitSummit,開催中止または延期
2020年3月11日,日本インディペンデントゲーム協会は,5月9日と10日に予定されていた日本最大のインディーズゲームイベント「BitSummitThe8thBit」の開催を見送り,中止ないし延期す…
- テクノロジー
- 開発
- アート
- 企画
- インディ開発
- ニュース
- イベント
日本ゲーム大賞2020「U18」部門の応募締め切り4月30日に延長
2020年3月11日,コンピュータエンターテインメント協会は,3月31日に設定されていた日本ゲーム大賞2020「U18」部門の応募締め切りを4月30日に延長することを発表した。これは,新型コロナウイ…
- テクノロジー
- アート
- 開発
- 企画
- 教育
- ニュース
- イベント
- 東京ゲームショウ